高い山々が連なる長野。そして盆地には温かい人々が暮らす長野。
TOKMA(トクマ)は諏訪から入りました。(トクマ号の車窓から)
幸福の科学諏訪支部で、幸福実現党の長野選挙区、参院候補の味岡淳二さんと落ち合い、先ずはメモリアルショット。
トックマくんは松本駅前でも人気者。
味岡淳二候補は「長野県から生涯現役社会モデルを!」と訴えました。
トックマくんが加わったキャラバンが続きますが、タレントが増えたためか、トクマの街宣ライヴにも余裕が見られてきました。
しかし少しの弊害が・・・。
トクマの歌や演説よりもトックマが注目を浴びすぎているのでは・・・?
地元の有力支援者の方とのメモリアルショット!いつもご支援ありがとうございます!
長野駅に移って街宣ライヴ。
長野駅の、最も若者が集う商店街入口です。「俺一人なら注目されて気持ちいいな~(トックマは要らないかも・・・!?)」(TOKMAの気持ちをPが代弁・JOKEです)
長野の元気な若人たちと食事会をして、本日の活動をまとめました。
「世界とのパイプが深い長野県長野出身、日本のダヴィンチと言われる。
佐久間象山も日本で最初に大砲やガラス細工など積極的に西洋文化を取り入れた
国際的視野を持ったグローバルな人物。
長野オリンピックやセイコーエプソン、世界一のギター会社、フジゲンなど、
世界に適用する技術と人材が出てくる場所だけあって、
極めつけは、白紙に戻せるクリアーな雰囲気が諏訪湖を中心に漂っています。
僕も見習ってクリアーな台風の目となって、このまま北上していきます。」(TOKMA)
明日も長野県内を駆けめぐります!
(P)